2018/02/06 

ガラス・・・曇りのち晴れ

こんにちは。

今回はお車の全面ガラスが曇って運転しづらいとのご用命。

この時期は、どうしても体や靴に雪のついたまま車に乗り込んでしまうのでガラスは曇りやすいです。ガラスが曇るメカニズムとしては・・・

車室内の水分が、空気中に蒸発気化した状態で外気温が低く、室内が暖かい状態のときに、その空気がガラスに触れると空気の温度が下がり空気中の水分がガラスに付着して曇るというもの。

ですので、フロアマットやトランクなど確認してみますが各段濡れた感じはありません・・・となると、雨漏りがあやしいかな。

車内をよく見まわすと・・・

助手席側のピラー付近にシミが・・・

内張りを外していくと・・・

はい!びちゃびちゃ!

内張りもだいぶ水吸ってる・・・これじゃ曇るでしょう。

雨漏り探しをしていくとルーフモールの下にクラックを発見。

雨漏り場所も見つかったので、キレイに脱脂してマスキングして特殊コーキング剤を流し込んでいきクラックを埋めちゃいます。

モールを元に戻して、

内張りも出来るだけドライヤーやヒーターで乾かして完了です。

これで、ガラスの曇りは落ち着いたんじゃないですかね。

こんな感じで、車にもいろいろな症状にいろいろな原因がありますので、お困りごとあればご相談ください(^▽^)/

 

関連記事

入荷! XR250モタード入荷しました。 2003年モデルの30000キロ超えということで、シートも破れて...
空飛ぶエンジン 初投稿ですが、車屋さんなのにこんなネタから…モーターパラグライダーのメンテナンス! 前回エンジン載せ替えのためマウ...
年末大仕事? こんにちは。 早くてもう、年末ですねぇ。 そんな中、今年最後?のクラッチオーバーホール!しかもダブルヘッダー...

新着情報

  • 2020/08/11
    灼熱地獄
    2020/01/06
    2020年 仕事始め
    2019/02/20
    休日勉強会
    2019/01/31
    バルブ交換
    2018/12/18
    防錆アンダーコート
  • カテゴリ

  • そのほか (13)
  • バイク (5)
  • メンテナンス (19)
  • ARCHIVE

  • クルマのことなら何でもお気軽にお問い合わせください。
    023-695-26478:30〜17:30 定休日: 日曜日、祝日、第2土曜日
    メールでのお問い合わせはこちらをクリック